気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

Googleドキュメントで様々なファイルのストレージが可能に!

オンラインストレージ (4)

Googleは、様々なタイプのファイルがGoogleドキュメント内にオンラインストレージできるようになると発表しました。
(現在は一部のユーザーしか使えないようですが、今後数週間以内にすべてのユーザーが使えるようになるらしいです。)

運良くこの機能が使えるようになったので少しレビューを書きます。

続きを読む »

Google ツールバーに共有ボタンを追加しよう。

Google Tool Bar
http://toolbar.google.com/intl/ja/
http://www.google.com/intl/ja/toolbar/ff/index.html
Google Tool Barのver7(Firefox,IEは6.4)が出ました。もしかしたら、そのうち自動更新するのかもしれませんがすぐに使ってみたいという方は上のアドレスからインストールしましょう。
その中でも注目の機能は共有ボタンです。
共有

続きを読む »

最近のGoogleの大事なニュース見逃してませんか?

ここ1週間の間にGoogleは様々なことを行っていましたね。

えっ、ここ1週間?Google日本語入力Google Public DNSくらいしか覚えてないよ!という方も多数いらっしゃる気がしたのでいくつか僕が気になったニュースを皆さんにお伝えしようかなと思います。

気になるニュースは3つあります。1つ目は、パーソナライズド検索がGoogleアカウントにログインしていない人にも適用されるというニュース、2つ目は、検索ツールに翻訳して検索機能登場、3つ目は、Youtubeの軽量化したものである"Feather"機能についてです。(他にもいろいろやってましたが僕が特に気になったものを3本選びました。)

ついでに、今回はおまけとしてGoogle Readerでfaviconを表示させる方法という小技を付けておいたので気になる人はそちらのチェックもどうぞ。(こちらは2週間くらい前からできますが)

続きを読む »

Youtubeの英語の動画の一部で音声解析機能が始まる

youtubeの一部の動画に対して音声解析機能が始まりました。
ユーチューブ

続きを読む »

Google翻訳でタイピングするとすぐに翻訳が可能に

Google翻訳
http://translate.google.com/?hl=ja
翻訳
皆さん普段は、どこの翻訳サイトや辞書サイトを使われていますか?
Google翻訳がテキストボックスに入力するとすぐに翻訳するように改善されています。今まで使用していなかった方は一度Google翻訳を使ってみてはいかがでしょうか?

今回の機能は、電子辞書のように一文字ずつ入れるごとに翻訳を繰り返してくれます。もちろん翻訳だけでなく下に辞書機能も付いているので文字を入れて電子辞書の代わりに使用する事もできます。

続きを読む »