気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

来年こそは、「みんチャレ」でやりたいことを習慣化!

https://minchalle.com/
みんチャレ


来年こそは、「三日坊主で終わらせないぞ」と習慣化したいことがある人におすすめのアプリです。
その名「みんチャレ」です。

続きを読む »

スマートフォンで計算尺を使おう!:スマホでデジアナ第一回

計算尺

スマホでデジアナ

今回から不定期でスマートフォン向けのアプリの紹介をこのブログでしていきたいと思います。
そのサブタイトルは「スマホでデジアナ」
人々の好奇心を揺さぶるスマートフォンアプリの紹介ができればと思います。

続きを読む »

Bump利用の際は知らない人にBumpしてしまうかもしれないことに注意

一人Bumpなるものがネット上で流行っているという噂を聞きつけ、さっそく一人Bumpについて調査してみました。
Bumpとはスマートフォン同士を近づけて振ることで、写真、連絡先、アプリを共有出来るアプリです。本来は知り合ったばかりの人同士が連絡を交換したりするアプリですが、一人Bumpというのは広域な範囲で不特定多数の人が同時にスマートフォンを振ることにより、知らない人同士がつながってしまうというバグ?を利用したネット上の遊びのようです。
バンプ
Google Play(android)版:Bump
App store版:Bump

結果
Bumpを使用してみた結果いろいろな人とつながってしまいました。
基本的には近くの人(近くといっても同じ市内や隣の市の人など結構離れている)とつながるようですが、GPSを切ると全く異なる県に住んでいる方とつながったりとさまざまな方とつながってしまいました。
途中、話が盛り上がり、2時間くらいBumpで見ず知らずの人とチャットしたりと個人的には非常に面白いアプリでしたが、明らかに一人bumpではなく普通の利用されている方もいて、そのような方には非常に迷惑な利用のされ方だと思いました。個人情報(メールアドレス、名前、仕事、写真など)をやりとりするためのアプリのためもし間違って利用されてしまうと非常に迷惑な話です。

そのため、Bump製作者のBump TechnologiesはTwitter上で以下のように発言しています。そのため、今後このような不特定多数の人同士がBumpできなくなると思われます。通常、使用する方には確かに迷惑な話なのでその方がいいと僕も思います。

無題

ただ、Google Play上ではBumpが他の人たちにつながることを怒るというよりは、一人Bumpを楽しむ書き込みも多々見られ、☆ひとつの評価の書き込みでは一人Bumpできないためと書いてあったりとなかなかカオスな状況が生まれています。
これは、これで需要のあるアプリのようなので今後、Bump Technologiesこのようなボトルメールならぬボトルチャットアプリを製作することを個人的には期待しています。