気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

高校入試問題を解きなおせ!-全国公立高校入試問題一覧

2009.02.27に書いた記事の再掲したものです。
載っていない県の分も知っているよという方は是非お教えいただけるとありがたいです。

続きを読む »

テーマ : お知らせ・紹介 - ジャンル : 日記

文部科学省の冒険ゲーム、今度は宇宙ワンダーだ!

宇宙ワンダー
http://www.mext.go.jp/wonder/space/
http://www.mext.go.jp/wonder/space.html
※音が流れるので注意してください。
過去二回にわたって取り上げている文部科学省の冒険ゲームですが、今度は宇宙ワンダーというものが出たようです。

過去二回はそれぞれ南極探検を楽しむ南極ワンダー(当ブログの記事:南極ワンダーで今度は南極探検だ!)と深海探検を楽しむ深海ワンダー(当ブログの記事:深海ワンダーで深海探索を楽しもう)と大人が遊んでも面白いという冒険ゲームでした。

さて、気になる今回のゲームの内容はというと...

続きを読む »

月周回衛星かぐやがとってきたデータを堪能しよう!

かぐや3Dムーンナビ
http://wms.kaguya.jaxa.jp/3dmoon/index.html
http://wms.kaguya.jaxa.jp/3dmoon/index.html
日本の月周回衛星「かぐや」によって得られたデータが、3Dで表示できるアプリケーションそれが、かぐや3Dムーンナビです。
3dムーンナビで表示できる付きのデータは、登録済コンテンツレイヤを見ていただくとわかりますが、高度や地形、HDTVの映像(Youtubeへのリンク)、カリウムなどのガンマ線強度全球マップなどなどです。

このアプリケーションを楽しむ前に、JAXAのかぐやのページの観測ミッションで測定機器などの特徴をみたりするとより一層このアプリケーションが楽しめるのではないかと思います。

続きを読む »

NHKアーカイブスの一部の素材が無料で使える!?

あの日本放送協会のアーカイブスの選りすぐりの映像から一部の映像が使えるという、NHKクリエイティブ・ライブラリーができました。

さっそく、僕も映像を使って作ってみました。
あくびがでちゃう(リンク先:NHKクリエイティブ・ライブラリー)という作品です。

続きを読む »

秋の夜長はまったり科学しませんか?

昨年は、秋の夜長web博物館でまったりしませんか?としてwebの博物館を紹介したのですが、今年は、ほぼPC関連の記事作成だけに専念して何もしないつもりだったのですが、秋の夜長シリーズとして科学に関連したものを紹介したいと思います。

というのも、ビジュアルブログ検索エンジンのBlogopolis(ブログ検索結果を3D仮想都市で表現してくれるサイト)で自分のサイトを見てみたところ、科学の街に属しているじゃありませんか。

続きを読む »