気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

乗り物好きにはたまらない!? リアルタイムで運行状況を表示してくれるサイトをどどっと紹介

背景

マップ上に飛行機や鉄道、船などの運行状況をリアルタイムでなんだかとても楽しいですよね。
というわけで、本日はどどんと、リアルタイムで船や飛行機、電車の位置が確認できるサイトを5サイト紹介

続きを読む »

近所の情報から自動生成で校歌を作ろう

@nifty:デイリーポータルZ:近所の情報から校歌を自動生成する
http://portal.nifty.com/2013/03/22/a/
http://portal.nifty.com/2013/03/22/a/
自動販売機、自動ドア、自動作曲ツールなどなど様々なものを自動化してきた人類ですがとうとう校歌までもが自動生成される時代になりました。なんでも、Google マップの仕組みを使って、ある地点の近所の名物スポットを抽出して校歌を自動生成してくれるツールのようです。

続きを読む »

オンラインメモサービス「Google Keep」提供開始

グーグルキープ
Google Keep
https://drive.google.com/keep/
Google版Evernoteともいうべき、オンラインメモサービスのGoogle Keepが提供開始されました。
Keepは、Androidアプリもすでにリリースされているので、Androidスマートフォンを持っている方なら、いつでも、どこでも、すばやく、写真や音声、テキストなどでメモを残すことができます。
メモのタイプはチェックリスト形式と普通のメモタイプ、写真、音声の4通りあります。

続きを読む »

画像、WebページをGoogleドライブに保存する「Save to Google Drive」

ドライブ (1)
Google Chromeの新たな拡張機能「Save to Google Drive」がChromeウェブストアで公開されました。
Save to Google Driveは、webページのスクリーンショットやhtmlとして保存できるほか、右クリックしてwebページ上の画像を簡単に保存するなどのことができます。

続きを読む »

Googleに保存したデータをバックアップする方法

私たちは、趣味や仕事、学業で使うためのWordやExcel、PDFなどのファイル、情報収集するためのRSSフィード、そして友人や家族との写真、動画そして連絡先などの大切なデータを、Google Drive, Google plus, Picasa, YoutubeなどのGoogleのサービスに預けています。

これだけさまざまなデータをあづけておくとバックアップを取ったり、他社のサービスに移行するのはすごく大変そうだと思われるでしょうがGoogle データエクスポートというサービスを利用すると大事なデータのバックアップを簡単にとることができます。

Googleデータエクスポートは、Google Plus(+1したサイト、ストリーム、プロフィール)、Picasa、Youtube、連絡先、ドライブ、バズ、Reader、3D ギャラリーなどのデータをエクスポートすることができるサービスです。

続きを読む »