気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

みんなで作るwiki型パロディ

uncyclopedia
http://ja.uncyclopedia.info/
http://ja.uncyclopedia.info/

アンサイクロペディアは、簡単に言ってしまえば嘘っぱち百科事典です。
しかし、このパロディはなかなか凝っていて面白い。普段wikipediaなどを使いすぎて頭ががたくなっている人にお勧めです。ニュース記事も一読の価値ありです。

chakuwiki
http://wiki.chakuriki.net/
http://wiki.chakuriki.net/

こちらも上のサイトに似たwikipedia形式のサイトです。まぁ、もちろんネタが多いのですが。
特に都道府県の自慢、嘆きが書いてある点が面白いです。
自分の知らなかった自分たちがそろっています。

続きを読む »

テーマ : みんなに紹介したいこと - ジャンル : ブログ

自動作曲で歌詞付き作曲をしよう-Orpheus

イケメンつけ麺僕ラーメンの歌(自作曲)

イケメンつけ麺僕ラーメン(MP3)

久しぶりに3時間も同じツールであそばせてもらいました。

今回のツールそれくらい面白いです。

続きを読む »

テーマ : ボーカロイド - ジャンル : 音楽

あいつの年収どのくらい?-年収.in

東京大学を卒業した人たちの平均年収は843万円
すごい

ニートの平均収入は5万円
5万円も稼げていることにビックリですが

他にも企業名を調べると以下のようなものが出てきます。
会社名 :松屋
平均年収:612万円
平均年齢:42.5, 歳

続きを読む »

テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記

今日は出前取りたい-そんな時は出前館

出前館
http://demae-can.com/
http://demae-can.com/

今日は家から出たくないなあ。
そんなときに出前館を利用してみるのはどうだろう?

これは、家から近くの出前をとる連絡先が載っているサイトです。

家の近くの店でこんなに出前がとれる所があるなんてビックリしました。

テーマ : お知らせ - ジャンル : ブログ

ブラッディ・マンデイを見たこともないのですが...

ブラッディ・マンデイというのは、なんかハッカーが出てくるものぐらいだという認識はあるのですが (ごめんなさい、ドラマもマンガも見たことないので)
ただ、高校生がそのことについてc-netでblogに書いているので知っている程度です。

んでもって、今日は何について書くかというと少しだけハッカー気分を味わえるソフトの紹介です。
といっても、本当に暇な方のみこのソフトをお楽しみください。
bkhacker
ソフトをダウンロードして起動してみると(XPだけでなくvistaもOKみたいです)
大量のウィンドウが出現します。それを、いじるだけなんですが。

ただ、いまいちクリア条件が分からず1時間過ぎてしまいました。

もしかして、このゲームをやって、本当に俺はハッカーを目指すんだという方はこちらへどうぞ!

テーマ : どーでもいいこと - ジャンル : コンピュータ

Firefox3.1beta2は、速くなったのか?

最新版の速度測定はこちら

firefox

Firefox3.1beta版で新たにJavaScript エンジン TraceMonkey が、デフォルトで有効になったと聞いたので、結果を測定してみました。その結果、3.1はFirefox3.0よりも速くなり、chromeに確実に近づいています。というか、Chromeとほぼ同じです。ちなみに正式版になったChromeは、前回ベータ版で測定した時ととほぼ同じ結果です。

Sunspider Javascriptを用いた。ブラウザのjavascriptの速さの測定
 Sunspider Javascript(ms)
Google Chrome1.01518.2
Firefox3.1beta21769.2
Firefox3.0.43653.2
Safari3.24403.6
Opera9.624436.4
IE8beta28648.4

続きは、普通のwebページの表示速度の測定結果

続きを読む »

テーマ : ソフトウェア - ジャンル : コンピュータ

まぁまぁ面白いけど記事にするまでもう少しと思った記事群2

腰帯.com
いわずとしれた、本についている腰帯が、web上につくれます。本屋さんっぽいものを作り、それからアソシエイトの収入を得る。

うたのわ
和歌の投稿共有サイト。好きな人は好きなのでは?

mimi-kaki
入力した英文が読み上げられ、それを問題とするサイト

3lines.info
ホームページ、ブログを三行にしてしまいます。

なんちゃって個人情報
個人情報のテスト用データを作成できます。カレーの食べ方って



本日の気になるニュース
(自称「次世代」)行動ターゲティング広告について(高木浩光@自宅の日記)

テーマ : どーでもいいこと - ジャンル : コンピュータ

国会でのブログ言及数1位は民主党-kokkai.in

ブログ

ブログが含まれる発言をした国会の会議数の一位は民主党。自民党、それに議員数がそこまで多くない公明党も大分言及していますね。
もしかして、参考文献がブログとかの時代になったんですね。
ブロガーとしてはうれしいのやらなんなのやら。
さてさて、こんなところどうやって調べるねんって突っ込みを入れたい方もいるでしょう。

続きを読む »

テーマ : パソコンな日々 - ジャンル : コンピュータ

地図でテトリスしよう-statetris

statetris
http://www.mapmsg.com/games/statetris/japan/
地図テトリス

よくよく考えたら、教育・福祉カテゴリもエントリー数が少なかったので、
こんなもので許していただければ
簡単に言うと、地図版テトリスです。
日本テトリス

初級(Easy)では、場所を落とすだけですが。
キーボードの←→ボタンで左右に動かし
↓ボタンで早く落とします。

中級(Medium)以降は
↑ボタンえお押して回転させなければなりません

他の場所のテトリスもやってみましたが、アフリカをHardでやると何が何なんだか分らなくなってしまいます。
これを使えば、都道府県の形を覚えられるだけでなく、ローマ字なんかも学べちゃうかも知れませんね。

テーマ : みんなに紹介したいこと - ジャンル : ブログ

地図を検索ではなく、地図から検索する時代-ONGMAP.COM

ONGMAP.COM
http://ongmap.com/
http://ongmap.com/

最近検索カテゴリの更新があまりにもされていないので、久しぶりに書いてみました。
ONGMAPで地図型検索です。

まず、僕の好きな機能を3つ紹介します。
1つ目は、wikipediaの、地図検索なんかできます。自分の住んでいる所の市や駅についての情報が見れます。
2つ目は、地域のニュース/ブログです。近所のことを話題にしているブログも簡単に見つけられますし。(上のバーにある新聞のマークong33をクリック)

3つ目は、僕みたいな人がうれしいのは無線LANのスポットがマップ上に表示できるっていう事。
ongmap23

これらの機能は、右クリックすることによっても使用できます。

続きを読む »

テーマ : 役立つツール - ジャンル : コンピュータ

Youtubeの検索バーを非表示にする

Youtubeをブログで見ると、なんか検索バーが付いている。
いや、別にそこまで気にはならないけど、あの検索バーこれから動画を見るというのに邪魔すぎやしないか?見終わった後に検索出せばいいのでは、と思ってしまうのは私だけでしょうか?
以下は、検索バーの消し方。



<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/Tqiro1kdRlw&hl=ja&fs=1"
></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param>
<param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/Tqiro1kdRlw&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>

対策後



<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/Tqiro1kdRlw&hl=ja&fs=1
&showsearch=0"></param>
<param name="allowFullScreen" value="true"></param>
<param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/Tqiro1kdRlw&hl=ja&fs=1&showsearch=0" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
赤いところが変更部分で、検索バーの有無です。0で非表示です。

続きを読む »

テーマ : YouTube - ジャンル : コンピュータ

動画じゃないよFlashだよ-Flash共有サイトKanfoo

Kanfoo
http://www.kanfoo.jp/
http://www.kanfoo.jp/

Flash共有サイトKanfooができたらしいです。ただこのサイトまだ3件しか投稿がないのですが、今後徐々に伸びていく気がするのでご紹介。動画でないという事でデータ量が少なくても文字もくっきり見えます。


かんたんFlash共有サイトKanfoo

Flashファイルをそのまま投稿できるので、アクションスプリプトを使用したものも使える模様。また、人気が出てきた際に再度紹介したいと思います。

テーマ : どーでもいいこと - ジャンル : コンピュータ