気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

東京都謹製アプリ「まもれ!シューマ&エルメ」のストーリーがシュール

東京都謹製アプリ (1)
まもれ!シューマ&エルメ(Android)
まもれ!シューマ&エルメ(iTunes)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tokyo.metro.shouhiseikatu.mamore
https://itunes.apple.com/jp/app/mamore!shuma-erume/id616616618

3/28のフジテレビ特ダネで紹介していた東京都が若者に対する新たな情報発信ツールとして新たに開発した「まもれ!シューマ&エルメ」というアプリをさっそくダウンロードして遊んでみました。

続きを読む »

スマホOSの第三極「Firefox OS」を体感しよう!

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firefox-os-simulator/
Firefox OS Simulator :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firefox-os-simulator/

スマートフォンOSの第三極として注目度の上がっている「Firefox OS」日本ではKDDIから搭載端末が市場に投入されるのではなどと噂になっていますが、本記事では、Firefox OSのアプリのテスト環境として使用されている「Firefox OS Simulator」の紹介をしたいと思います。

続きを読む »

「BlueStacks」でWindows上でAndroidアプリを動かそう

http://www.bluestacks.com/
BlueStacks | Android App Player
http://www.bluestacks.com/
対応OSは、Windows XP,Vista,7,8 そしてMacです。

BlueStacksは、上記のwebページからダウンロードし、インストールことにより使えるようになります。これがあれば、Windows Surface pro上でAndroidアプリができたりとなかなか楽しそうです。

続きを読む »

Word 2013でPDFファイルを編集しよう!

ワード2013でPDF編集 (4)
上の画像は下のURLの文書を変換してみたところです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/06121913/002.pdf

Word2013では、PDFを開いて編集できるようになったのです。これは、今までのWordにはなかった機能です。(Word 2010にはPDFファイルで保存する機能はついていましたが、編集機能はありませんでした。)
ちなみに変換しても完全にPDFファイルと同様になるとは限らないようです。今回変換したファイルも改ページの位置が若干違うところでされてしまいましたが、今までの無料のオンラインツールと比べると同等以上の変換がなされているように感じました。

続きを読む »

近所の情報から自動生成で校歌を作ろう

@nifty:デイリーポータルZ:近所の情報から校歌を自動生成する
http://portal.nifty.com/2013/03/22/a/
http://portal.nifty.com/2013/03/22/a/
自動販売機、自動ドア、自動作曲ツールなどなど様々なものを自動化してきた人類ですがとうとう校歌までもが自動生成される時代になりました。なんでも、Google マップの仕組みを使って、ある地点の近所の名物スポットを抽出して校歌を自動生成してくれるツールのようです。

続きを読む »

僕のブログから購読者が消える日:あえて言おう!無知であると!(第一回)

Google Readerが、2013/07/01に廃止されるという。僕のブログにもGoogle Readerを購読してくださっていることがいらっしゃるのを知っている。僕のようなPVも少ない弱小ブログで、しかも不定期更新で4年半も続けてこれたのはひとえにGoogle Readerを購読してくれた皆さんのおかげです。
(購読者数はGoogle Readerの統計情報から閲覧できるのでこの4年間くらい確認していました。)

僕がこの4年半ブログを続けてこれた理由

1. 初期の段階でブログ仲間ができた。
   (もう、誰も更新してないけど)
2. Google Readerで購読者数が徐々に増えて行ってた。
   (僕のブログ、検索から来る人々がほとんどなのですが購読者が増えるのはうれしいですし、不定期に更新しても誰かが読んでくれるだろうなという安心感)
3. たまにコメント残してくれる人がいる。
   (実は結構うれしい。)

これまとめていうと、ちゃんと読者がいるってことなんだと思います。
なので、ブログをはじめたい方がこの中にいらっしゃったら、自分の興味の近いジャンルの人のところにコメントを残すのもいいと思います。ブログを続けるモチベーションになりますしね。

続きを読む »

オンラインメモサービス「Google Keep」提供開始

グーグルキープ
Google Keep
https://drive.google.com/keep/
Google版Evernoteともいうべき、オンラインメモサービスのGoogle Keepが提供開始されました。
Keepは、Androidアプリもすでにリリースされているので、Androidスマートフォンを持っている方なら、いつでも、どこでも、すばやく、写真や音声、テキストなどでメモを残すことができます。
メモのタイプはチェックリスト形式と普通のメモタイプ、写真、音声の4通りあります。

続きを読む »

隕石衝突!その時地球は?「IMPACT EARTH!」

Impact: Earth!
http://www.purdue.edu/impactearth/

http://www.purdue.edu/impactearth/

IMPACT EARTHは、地球に衝突する隕石の密度、角度、速度、大きさ、衝突地点からの距離などを入力することにより被害がシミュレーションできるというサイトです。

続きを読む »