電力館に行ってきました
東京の渋谷にある電力館に行ってきました。

突然ですが、これがなんだかわかりますか?
香りが出るPCなんです。
だいぶ前から、香りが出るPCがあるというのをテレビで知っていたのですが、実際に体験してみると感動しますね。左のボックスからにおいが排出されます。
この香りPCのおもしろいところは"あなたは最近疲れていますか"などのいくつかの質問に答えていくことによって、自分のかぐ香りを決めていくことができるんです。僕の場合は、"ミント"が出ました。ほかにも、森の香りや、冬の香り(きっとかいだことがあるにおい)などもありました。

突然ですが、これがなんだかわかりますか?
香りが出るPCなんです。
だいぶ前から、香りが出るPCがあるというのをテレビで知っていたのですが、実際に体験してみると感動しますね。左のボックスからにおいが排出されます。
この香りPCのおもしろいところは"あなたは最近疲れていますか"などのいくつかの質問に答えていくことによって、自分のかぐ香りを決めていくことができるんです。僕の場合は、"ミント"が出ました。ほかにも、森の香りや、冬の香り(きっとかいだことがあるにおい)などもありました。
上の設備は、3Fにあるのですが
4Fの香りPCでは、そういう香りではなく料理の香りをかぐことができます。
といっても、メープルシロップのにおいが強すぎてあまりにおいを楽しめませんでしたが(消臭剤が近くにおいてありました)、香りPCを楽しみたいのなら3Fにいくことをおすすめします。
ほかの設備でおもしろかったのは、5Fの子供向けの展示施設です。
マインドボールというアルファ波とシータ波を計って戦わせるもの?があったり、凹面鏡を2つ使って立体になったりするものや聴診器などの科学付録的なものがあったり、AIBOなども未だに健在です。
一度、暇つぶしにいってみるのもおもしろいのではないでしょうか?
スポンサードリンク
4Fの香りPCでは、そういう香りではなく料理の香りをかぐことができます。
といっても、メープルシロップのにおいが強すぎてあまりにおいを楽しめませんでしたが(消臭剤が近くにおいてありました)、香りPCを楽しみたいのなら3Fにいくことをおすすめします。
ほかの設備でおもしろかったのは、5Fの子供向けの展示施設です。
マインドボールというアルファ波とシータ波を計って戦わせるもの?があったり、凹面鏡を2つ使って立体になったりするものや聴診器などの科学付録的なものがあったり、AIBOなども未だに健在です。
一度、暇つぶしにいってみるのもおもしろいのではないでしょうか?
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿