無料でFlashを作りたい-suzuka
Flashムービー作成ソフト「Suzuka」-インストール方法
2.TSonEdit Ver1.36をダウンロード&解凍したら, seditフォルダの中のActiveXフォルダの中の[SonEditXControl.ocx]を
システムフォルダ(例: C:\Windows\System32)の中に入れる
5.Suzuka0.8.1.0をダウンロード&インストール&起動
2.Suzuka0.8.1.0 [リッチエディット版]をダウンロード&インストール&起動
この方法で、できない方はコメントなどをくれるとうれしいです。
これで楽しい楽しいSuzukaの始まりですが、作り方や使い方がよくわからんという方へ。
作成方法
Flashの作り方
ささきち流 Suzuka & ParaDraw 講座
参考サイトhttp://gmr.blog.shinobi.jp/Entry/425/
スポンサード リンク
インストール方法-0.8.1.0 の場合
1.VB 6.0J(SP6)ランタイムファイル群と10個のActiveX をダウンロード&解凍&インストール2.TSonEdit Ver1.36をダウンロード&解凍したら, seditフォルダの中のActiveXフォルダの中の[SonEditXControl.ocx]を
システムフォルダ(例: C:\Windows\System32)の中に入れる
Windows XPの場合 | Windows 7またはVistaの場合 |
3.「スタート」-「ファイル名を指定して実行」をクリック 4.Regsvr32 SonEditXControl.ocx を実行(入力してEnter) |
3.アクセサリ内のコマドプロンドを右クリックで押し、管理者権限で起動。 ![]() 4.Regsvr32 SonEditXControl.ocx を実行(入力してEnter) ![]() |
インストール方法-0.8.1.0 [リッチエディット版]の場合
1.Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムライブラリをダウンロード&インストール2.Suzuka0.8.1.0 [リッチエディット版]をダウンロード&インストール&起動
この方法で、できない方はコメントなどをくれるとうれしいです。
これで楽しい楽しいSuzukaの始まりですが、作り方や使い方がよくわからんという方へ。
作成方法
Flashの作り方
ささきち流 Suzuka & ParaDraw 講座
参考サイトhttp://gmr.blog.shinobi.jp/Entry/425/
スポンサード リンク
コメント
No title
「インストール方法-0.8.1.0 [リッチエディット版]の場合」でインストールできました。ありがとうございました。
No title
ウィンドウズ7なのですが、TSonEditがどうしても解凍できません。パスの要求をされてしまいます。
No title
asakiさん
はじめまして
多分,asakiさんはLZHファイル自体は解凍ができているのだと思います。
(もしできていないとしたら、+Lhacaなどのソフトを入れると解凍できます)
解凍した際のフォルダがSedit137というものになっていると思います。
その中に、ActiveXというフォルダがあるのでそれをクリックして[SonEditXControl.ocx]をコピーして使用してください。
はじめまして
多分,asakiさんはLZHファイル自体は解凍ができているのだと思います。
(もしできていないとしたら、+Lhacaなどのソフトを入れると解凍できます)
解凍した際のフォルダがSedit137というものになっていると思います。
その中に、ActiveXというフォルダがあるのでそれをクリックして[SonEditXControl.ocx]をコピーして使用してください。
インストールがうまくいかない
1.VB 6.0J(SP6)ランタイムファイル群と10個のActiveX をダウンロード&解凍&インストール
2.TSonEdit Ver1.36をダウンロード&解凍したら,
seditフォルダの中のActiveXフォルダの中の[SonEditXControl.ocx]を
システムフォルダ c:windowssystem32 にコピーしましたが、
suzyka.exeを実行すると、soneditXコントロールがインストールされていなくて実行できませんとエラーメッセージがでます。
どのように対応すればよいですか。
os:windows vista sp1
user:管理者権限
ご教示お願いします。
2.TSonEdit Ver1.36をダウンロード&解凍したら,
seditフォルダの中のActiveXフォルダの中の[SonEditXControl.ocx]を
システムフォルダ c:windowssystem32 にコピーしましたが、
suzyka.exeを実行すると、soneditXコントロールがインストールされていなくて実行できませんとエラーメッセージがでます。
どのように対応すればよいですか。
os:windows vista sp1
user:管理者権限
ご教示お願いします。
再度挑戦
suzukaを実行したところ、「COMDLG32.OCXまたは、その依存関係のひとつが適切に登録あれえいません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」というメッセージがでます。
VB6(SP6)ランタイムと10個のActiveXファイル2004.04はインストールしています。
ご教示お願いします。
VB6(SP6)ランタイムと10個のActiveXファイル2004.04はインストールしています。
ご教示お願いします。
No title
toyamakenminさん
はじめまして。
VB6(SP6)ランタイムと10個のActiveXファイルが解凍されているだけでインストールされていないという可能性はありませんでしょうか?
また、「soneditXコントロールがインストールされていなくて実行できませんとエラーメッセージがでます。 」のエラーは解消されましたでしょうか?
はじめまして。
VB6(SP6)ランタイムと10個のActiveXファイルが解凍されているだけでインストールされていないという可能性はありませんでしょうか?
また、「soneditXコントロールがインストールされていなくて実行できませんとエラーメッセージがでます。 」のエラーは解消されましたでしょうか?
すみませんが、再度ご教示ください。
回答ありがとうございます。
「soneditXコントロールがインストールされていなくて実行できませんとエラーメッセージがでます。 」のエラーは解消されました。
調べましたが、
VB6(SP6)ランタイムと10個のActiveXファイルですが、c:\windows\system32にファイルがあります。
suzukaが起動できません。
すみませんが、再度ご教示ください。
「soneditXコントロールがインストールされていなくて実行できませんとエラーメッセージがでます。 」のエラーは解消されました。
調べましたが、
VB6(SP6)ランタイムと10個のActiveXファイルですが、c:\windows\system32にファイルがあります。
suzukaが起動できません。
すみませんが、再度ご教示ください。
Re: すみませんが、再度ご教示ください。
"プログラムのアンインストール"(http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005937.htm)のところにVB6(SP6)ランタイムというものがあるでしょうか?
もし、なかったとしたら
"VB6(SP6)ランタイムと10個のActiveXファイル"を解凍した後に、vb6sp6というフォルダが出てくると思うのでその中にVB6(SP6)ランタイム.msiというのがあると思うのでそれを実行してください。
それでも、できないようでしたら再度書き込んでいただけるでしょうか?
明日までにVistaのPCを用意して再現してみたいと思います。
もし、なかったとしたら
"VB6(SP6)ランタイムと10個のActiveXファイル"を解凍した後に、vb6sp6というフォルダが出てくると思うのでその中にVB6(SP6)ランタイム.msiというのがあると思うのでそれを実行してください。
それでも、できないようでしたら再度書き込んでいただけるでしょうか?
明日までにVistaのPCを用意して再現してみたいと思います。
No title
回答ありがとうございます。
プログラムのアンインストールにVB6(SP6)ランタイムは存在します。
再度、削除し、 VB6(SP6)ランタイム.msiを実行しました。suzukaを起動したところ、「soneditXコントロールがインストールされていなくて実行できませんとエラーメッセージがでます。 」のエラーがでました。
そこで再度、registersoneditを実行しましたが、OMDLG32.OCXまたは、その依存関係のひとつが適切に登録あれえいません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」というメッセージがでます。
しつこいですが再度ご教示お願いします。
プログラムのアンインストールにVB6(SP6)ランタイムは存在します。
再度、削除し、 VB6(SP6)ランタイム.msiを実行しました。suzukaを起動したところ、「soneditXコントロールがインストールされていなくて実行できませんとエラーメッセージがでます。 」のエラーがでました。
そこで再度、registersoneditを実行しましたが、OMDLG32.OCXまたは、その依存関係のひとつが適切に登録あれえいません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」というメッセージがでます。
しつこいですが再度ご教示お願いします。
Re: No title
自分の場合はうVistaでもまくいってしまったのですが、こちらのランタイムのほうもインストールするとうまくいくかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
toyamakenminさんと同じような悩みの方もいらっしゃるようでもし参考になるようでしたら、以下のサイトも役に立つと思います。
http://onlens.blogspot.com/2010/05/suzuka.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
toyamakenminさんと同じような悩みの方もいらっしゃるようでもし参考になるようでしたら、以下のサイトも役に立つと思います。
http://onlens.blogspot.com/2010/05/suzuka.html
VISTAでRegisterSonEditXってやつが登録できない時の対応
うまくいきました。
http://onlens.blogspot.com/2010/05/suzuka.html
の中の通りにやりました。
内容:
「vistaを使っているのですが、Visual Basic 6.0のランタイムを色々入れなおしてみたりしてもなぜか RegisterSonEditXってやつが登録できない。
“コンポーネントCOMDLG32.OCXまたはその依存 関係のひとつが
適切に登録されていません…のようなメッセージが出て、うまく登録できない。
色々やって、最終的に上手くいったのは、
コントロール パネル→左側のクラッシック表示をクリックして→ユーザーアカウント
→ユーザーアカウント制御の有効化または無効化→ チェックを外す
にして、もう一度RegisterSonEditXを登録してみた ら上手くいった。
そして再起動すると、セキュリティの問題を解決するために、また チェックを入れることを促されるので、ユーザーアカウント制御の有効に戻す。」
大変お手数おかけしました。
有難うございます。
http://onlens.blogspot.com/2010/05/suzuka.html
の中の通りにやりました。
内容:
「vistaを使っているのですが、Visual Basic 6.0のランタイムを色々入れなおしてみたりしてもなぜか RegisterSonEditXってやつが登録できない。
“コンポーネントCOMDLG32.OCXまたはその依存 関係のひとつが
適切に登録されていません…のようなメッセージが出て、うまく登録できない。
色々やって、最終的に上手くいったのは、
コントロール パネル→左側のクラッシック表示をクリックして→ユーザーアカウント
→ユーザーアカウント制御の有効化または無効化→ チェックを外す
にして、もう一度RegisterSonEditXを登録してみた ら上手くいった。
そして再起動すると、セキュリティの問題を解決するために、また チェックを入れることを促されるので、ユーザーアカウント制御の有効に戻す。」
大変お手数おかけしました。
有難うございます。
Re: VISTAでRegisterSonEditXってやつが登録できない時の対応
おめでとうございます。
flash起動後、index.cgiを動かしたい
また、教えていただきたいことがあります。
swfファイル起動後、index.cgiを起動したいと
思いますがどのようにすればよいでしょうか。
swfファイル起動後は、画面が変わり、index.cgiを動作させたいと思います。
ご教示お願いします。
swfファイル起動後、index.cgiを起動したいと
思いますがどのようにすればよいでしょうか。
swfファイル起動後は、画面が変わり、index.cgiを動作させたいと思います。
ご教示お願いします。
Suzukaがインストール出来ません
記事に書かれている方法で、
VB 6.0J(SP6)ランタイムファイル群と10個のActiveX をダウンロード&解凍&インストール
2.TSonEdit Ver1.36をダウンロード&解凍し、
seditフォルダの中のActiveXフォルダの中の[SonEditXControl.ocx]を
システムフォルダ(C:¥Windows¥System32)の中に入れる
3.RegisterSonEditXにSonEditXを登録
しかし、これでOKをクリックすると、「Error Number:70 Description:書き込みできません。」「登録できませんでした。」と出ました。
これでSuzukaを起動させたら、「SonEditXコントロールがインストールされていません。起動できません。Suzuka配布URLより「RegisterSonEditX」をダウンロードして実行してください。」と出てしまいます。
ちなみにOSはWindows7です。
VB 6.0J(SP6)ランタイムファイル群と10個のActiveX をダウンロード&解凍&インストール
2.TSonEdit Ver1.36をダウンロード&解凍し、
seditフォルダの中のActiveXフォルダの中の[SonEditXControl.ocx]を
システムフォルダ(C:¥Windows¥System32)の中に入れる
3.RegisterSonEditXにSonEditXを登録
しかし、これでOKをクリックすると、「Error Number:70 Description:書き込みできません。」「登録できませんでした。」と出ました。
これでSuzukaを起動させたら、「SonEditXコントロールがインストールされていません。起動できません。Suzuka配布URLより「RegisterSonEditX」をダウンロードして実行してください。」と出てしまいます。
ちなみにOSはWindows7です。
No title
SKLKさん
Windows7の場合はVistaと同様に管理者権限でコマンドプロンプトを起動する必要があります。(管理者としてログインするだけでなく、管理者としてプログラムを実行する必要があります)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230789.html
ですからながれは、以下のようになります
3.Windows 7の場合アクセサリ内のコマドプロンドを右クリックで押し、管理者権限でコマンドプロンプトを起動。
4.Regsvr32 SonEditXControl.ocx
を実行(入力してEnter)
Windows7の場合はVistaと同様に管理者権限でコマンドプロンプトを起動する必要があります。(管理者としてログインするだけでなく、管理者としてプログラムを実行する必要があります)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230789.html
ですからながれは、以下のようになります
3.Windows 7の場合アクセサリ内のコマドプロンドを右クリックで押し、管理者権限でコマンドプロンプトを起動。
4.Regsvr32 SonEditXControl.ocx
を実行(入力してEnter)
コメントの投稿