別々にカスタマイズされたFirefoxを同時起動させる方法
Firefoxのアドオンは、便利なんですけどアドオンを追加しすぎるとツールバーがやたらとでてきて使いにくいなってしまたり、かといってアドオンを無効にしたり有効にしたりすると再起動しなくてはならなくてめんどうくさいですよね。フォクすけ最大の利点アドオンを使いやすくする方法はないのでしょうか?

この記事では、別々にカスタマイズされた同じバージョンのFirefox3を使い分けしたい方にお勧めの方法です。これにより、アドオンが違うものが起動させられるため仕事用、ブログ用、家庭用などのように使い分けることもできます。
また、この方法でブックマークも別々にできるため1台のPCで家族で共有したりする場合にも最適です。

この記事では、別々にカスタマイズされた同じバージョンのFirefox3を使い分けしたい方にお勧めの方法です。これにより、アドオンが違うものが起動させられるため仕事用、ブログ用、家庭用などのように使い分けることもできます。
また、この方法でブックマークも別々にできるため1台のPCで家族で共有したりする場合にも最適です。
設定方法は、以下の通りです。(Windows XPでも、Vistaでも設定できます。)
1.プロファイルを作る
起動しているブラウザを終了します。
次にアクセサリ内のコマンドプロンプトを起動して
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" --profilemanager
と入力してください。

すると、以下のような画面が出てくるので、"新しいプロファイルの作成"を選択します。(でてこない場合は、ブラウザを起動してみてください。)

プロファイル作成ウィザードが出てくるので"次へ"を押します。

自分の好きな名前を入力します。(ここでは、toomvaと入力しておきます。)

完了を押すと、以下のように新しいプロファイル名が追加されます。

2.プロファイル名をつけたショートカットを作成する
プロファイルを使い分けるために、ショートカットを作成しましょう。
プロファイル管理用に適当な名前をつけたフォルダをつくります。その中に、デスクトップ上などにあるFirefoxのショートカットをコピーします。

ショートカットの名前をわかりやすく区別するために変更します。

右クリックして、プロパティを開きます。(新しく作成したショートカット)

プロパティのリンク先に、以下の物を追加します。
-P 作成したプロファイル名 -no-remote
今回の場合は、toomvaで作成したので
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P toomva -no-remote
のように入力します。(別々にカスタマイズされたFirefoxを同時起動する場合は-no-remoteを付けてください。つけない場合、同時起動はできません。家族が別々に利用する分にはいいのかもしれません)

他に作成したプロファイルがある場合は同様にして作成します。(Defaultのつづりは気を付けてください。)

それでは、起動してみましょう。入っているアドオンが違うためツールバーが違異なっているのがわかるでしょうか?

これで設定は終了です。もちろん、ショートカットはデスクトップに置くこともできます。
これはフォクすけに、弟ができたと喜ぶべきなんでしょうか?僕の場合2つ目のFirefoxは、フォクすけブラウザにするためにアドオンに"フォクすけといっしょ"なるものを入れてみました。みなさんもおひまでしたら試してみては?
スポンサードリンク
1.プロファイルを作る
起動しているブラウザを終了します。
次にアクセサリ内のコマンドプロンプトを起動して
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" --profilemanager
と入力してください。

すると、以下のような画面が出てくるので、"新しいプロファイルの作成"を選択します。(でてこない場合は、ブラウザを起動してみてください。)

プロファイル作成ウィザードが出てくるので"次へ"を押します。

自分の好きな名前を入力します。(ここでは、toomvaと入力しておきます。)

完了を押すと、以下のように新しいプロファイル名が追加されます。

2.プロファイル名をつけたショートカットを作成する
プロファイルを使い分けるために、ショートカットを作成しましょう。
プロファイル管理用に適当な名前をつけたフォルダをつくります。その中に、デスクトップ上などにあるFirefoxのショートカットをコピーします。

ショートカットの名前をわかりやすく区別するために変更します。

右クリックして、プロパティを開きます。(新しく作成したショートカット)

プロパティのリンク先に、以下の物を追加します。
-P 作成したプロファイル名 -no-remote
今回の場合は、toomvaで作成したので
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P toomva -no-remote
のように入力します。(別々にカスタマイズされたFirefoxを同時起動する場合は-no-remoteを付けてください。つけない場合、同時起動はできません。家族が別々に利用する分にはいいのかもしれません)

他に作成したプロファイルがある場合は同様にして作成します。(Defaultのつづりは気を付けてください。)

それでは、起動してみましょう。入っているアドオンが違うためツールバーが違異なっているのがわかるでしょうか?

これで設定は終了です。もちろん、ショートカットはデスクトップに置くこともできます。
これはフォクすけに、弟ができたと喜ぶべきなんでしょうか?僕の場合2つ目のFirefoxは、フォクすけブラウザにするためにアドオンに"フォクすけといっしょ"なるものを入れてみました。みなさんもおひまでしたら試してみては?
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
トラックバック
Firefoxを別セッションで複数起動する方法。
開発者なら手放せないインターネットブラウザのひとつとなっているFirefox。 仕事場ではひとつのFirefoxを複数起動して、一つは仕事用、一つはプライベート用などと、ブラウザのクッキー・セッション管理を別々にしたいこともあるだろう。 だが、バージョンの違うFirefox…