気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

MediaWikiインストールの覚書

0.MediaWikiから、安定バージョンのmediawikiをダウンロード

1.インストールの際に用いたサイト
MediaWikiインストール&設定解説
XREAへのMediaWikiのインストールおぼえがき・・・。
上記にあるようにユニコードでDBを作りました。

2.インストール
そのあとダウンロードしたMediawikiの拡張子がtar.gzとなっているので
解凍レンジ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094501.html
を用いて解凍します。(Windows環境の場合)

ファイル転送には、FFFTPではなく
ALFTP
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/ftp/alftp.html
を用いました。こちらのほうがエラーが出た時に楽なのです。(僕の場合はhttp://example.com/w/以下のフォルダにインストールしました。そのほうが後々面倒にならなそうなので。)
続いて、アップロードが終わったら、configの権限設定を変更します。
ここからは、XREAへのMediaWikiのインストールおぼえがき・・・。を見るといいと思います。


URLを短くする

上記のとおりにアクセスすると
http://hogehoge.com/w/index.php
にアクセスすると
http://hogehoge.com/w/index.php/メインページ
と表示されてしまう。Wikipediaのように
http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ
と表示されるには以下の手順に従うとよい。

MediaWikiのカスタマイズ(6) ShortURL
http://www.midpurple.jp/sys/15.html
Manual:Short URL/ja
http://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Short_URL/ja

僕の場合は、wフォルダ以下に作った事とcgiを用いていないので以下のように設定しました。
.htaccessは親フォルダに以下のように設定した。
RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ^wiki/(.+)$ /w/index.php/$1 [L,QSA]

LocalSettings.php
$wgScriptPath = '/w'; # Path to the actual files. This should already be there
$wgArticlePath = '/wiki/$1'; # Virtual path. This directory MUST be different from the one used in $wgScriptPath
$wgUsePathInfo = true;


以上のようにすると設定できると思います。(http://hogehoge.com/wiki/は.htaccessを用いてメインページにリダイレクトしました。)


スポンサードリンク



テーマ : インターネット関連 - ジャンル : コンピュータ

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する