気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

文部科学省の「一家に1枚キャンペーン」って知っていますか?

はてなでNHK高校講座 | ライブラリー | 世界史が大人気なようなので科学も負けてないよというエントリーです。


みなさんの家にも一家に1枚地図などがあったのでないでしょうか?
しかし、周期表が飾ってある家というのは未だに行ったことがありません。

そんな中でも、周期表を一家に1枚という運動をしている組織があります。それは、文部科学省です。みなさんも以下のリンク先を見ると周期表や科学関連の表を張ってみたくなるはず。

一家に1枚キャンペーン

一家に1枚周期表
一家に一枚周期表
一家に1枚シリーズの第一弾(2005年)、人気なのでしょうか改定を重ねています。これに関しては僕も日本科学未来館で買ったものを1枚だけ持っています。
それにしても周期表って懐かしいですね。中学生の時に覚えたハロゲンの"ふっくらブラジャー愛の跡"という語呂合わせを未だに覚えています。



一家に1枚ヒトゲノムマップ
一家に1枚ヒトゲノムマップ
2006年の第二弾はヒトゲノムマップです。なかなか面白いかもしれません。ヒトゲノムが好きでたまらないという人にはWEB版のGENOME MAPもお勧めです。



一家に1枚 宇宙図
一家に1枚宇宙図
2007年は宇宙図です。宇宙はロマンですね。
こちらもWeb版もあるので好きな人はぜひご覧になってみてください。



一家に1枚光マップ
一家に1枚光マップ
そして、2008年は光マップでした。
横長なののが少し弱点かと思います。



一家に1枚天体望遠鏡400年
一家に1枚天体望遠鏡400年
そして2009年は、ガリレオ・ガリレイが自作の望遠鏡で初めて天体観測を行ってから400年ということで天体望遠鏡です。


1枚100円で印刷したものが手に入る

一家に1枚シリーズ 有料頒布について
http://www.pcost.or.jp/index7.html
http://www.pcost.or.jp/index7.html

ここまで読んでいただいた方の中には、きちんと印刷したのがほしいという方もいると思います。
そのような方は科学技術広報財団やリンク先のページにのっている販売店で買ってみてください。
5枚そろえても500円+送料だけというのは僕の感覚としてはやすいのですが皆さんどうでしょう?


スポンサードリンク



テーマ : 学習 - ジャンル : 学校・教育

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する