気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

MS-IME 2007の設定をしよう:変換精度の向上と変換設定の確認編

この特集は以前やったのですが、変換精度を高めるのと同時に今回は変換設定についての確認をしていきましょう。
関連記事
1.誤変換からおさらばしよう MS-IME2007 自動変換編
2.誤変換からおさらばしよう MS-IME2007 学習機能編
3.誤変換からおさらばしよう ATOK導入編
目次
1. MS-IMEのバージョン確認
2. 自動変換機能をもっと便利に
3. オートコレクト機能の設定で数字の半角入力を
4. 予測変換をローカルに保存する設定をする

MS-IMEのバージョン確認

ヘルプボタンを押します。
プロパティ

次にMS IME2007→バージョン情報を押します。
バージョン情報

バージョンがSP2になっていることを確認してください。
バージョン

もしも、SP2になっていないという方がいらっしゃいましたらIME 2007 変換精度、学習機能を改善した修正プログラムから、更新プログラムを入手しましょう。また、MS-IMEの最新語辞書を導入することにより、もっと変換できる漢字が増えます。

自動変換機能をもっと便利に

MS-IME2007自動変換編の記事で、書いたとおりMS-IMEは複数の文節の変換に特化されています。ですから、自動変換をやりましょうね!という記事を書いたのですが、今回はその機能をもう一歩進んだ使い方の紹介をしたいと思います。(この機能については人それぞれ好みがあるので、使ってみてダメだと思ったら使わないほうがいいかも)

今回は、"、"や"。"などの句読点を押したときに自動変換をさせるという方法です。こうすることにより、複数文節での自動変換がおこなわれるため、変換精度が向上すると考えられます。
MS-IMEバーのツールボックスをクリックして、プロパティを選びます。
プロパティ

変換タブの詳細設定をクリックします。
変換

句読点変換から、自分の変換のタイミングに合いそうなものを選択します。
句読点

適用ボタンを押しましょう。自動変換の長さを短めに設定すると短くてもどんどん自動変換していきます。また、自動変換を行うときの注意点としては、「注目文節が移動するときに移動前の注目文節を確定する」をオフにしておきましょう。そうしないと誤変換があった時に少し面倒です。
適用



オートコレクト機能の設定で数字の半角入力を

数字は、半角入力に限るという方もいるでしょう。そのような方は、オートコレクト機能を利用してみましょう。

オートコレクトタブにある数字を選択し、常に半角に変換を選択しましょう。
数字
他にも記号や英字などについて半角全角の必要がある人はここで設定をしましょう。

予測変換をローカルに保存する設定をする

初期設定では、予測変換機能はメモリに保存する設定になっているために電源を落とすと次回も予測変換を最初から使用するという事ができません。

予測変換タブを選び、ファイルに保存するを選択しましょう。
予測変換


まぁ、自分に必要なものだけ利用すればいいと思うので、この機会にMS-IME2007の設定をしてみるのもいいのではないでしょうか?


スポンサードリンク



テーマ : ソフトウェア - ジャンル : コンピュータ

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する