Google スプレッドシートで多数の言語を一気に翻訳しよう!

Google Docsのスプレッドシートで翻訳機能を使うとなんだか便利な単語帳として使えたり、多数の言語を一気に翻訳したりできそうです。
また、一気にいろいろな言語が変換できるというのが、まるで、ドラえもんの道具のほんやくこんにゃくのようでとても楽しく使えそうです。
設定方法
まず、スプレッドシートで新規ファイルを設定します。翻訳に用いる関数の使用法
そこで、以下のようにするとスプレッドシートのセル内に設定すると翻訳ができます。
=GoogleTranslate("変換するテキスト", "翻訳前の言語","翻訳後の言語")なお、言語設定の際には言語コード一覧を参考にしてください。
日本語から英語に
たとえば、「こんにちは」という言葉を日本語から英語にしたい場合は以下のようにコードを書きます。
=GoogleTranslate("こんにちは", "ja","en")
また、以下のようにするとセルの中を翻訳することができます。
翻訳した文章は右クリックして、"ウェブを検索"を押すとすぐに検索できるという点も素晴らしい機能の一つです。
再翻訳するとさらに楽しいかも
再翻訳というと有名なのが翻訳しまくりですが、その機能をspreadsheet上で再現することができます。やり方は、セルの設定を日→英、英→日と分けて変換するというものです。
※ここで使用されているガジェットは当ブログでGoogleドキュメントのガジェットがあまりにもすごいので一覧にしてしまったとして取り上げています。
また、日本語→英語→韓国語→中国語→日本語にするなどという楽しみ方で翻訳を楽しむことができるのでぜひ楽しんでみてください。
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
« Googleドキュメントを公開・共有する際に注意すること l Home l えっ!モノクロ写真がカラーに見えちゃう!-Color Illusion Maker »