Googleドキュメントでうまくアップロードできないそんな時はメールで送れ
Googleドキュメントの複数アップロード機能が付いたものはいいのですがうまくアップロードできないという場合がたまにあります。ファイルのサイズが大きいのでしょうか?それとも、複数のファイルのアップロードが悪いのでしょうか?真相は定かではありませんが、とりあえずこういう逃げ道もあるよというのをご紹介しましょう。
簡単に言うとメールで送りましょう。
ただ、注意点はメールの送り方にも二種類あるのですが、ひとつは、"アップロード"→"ドキュメントやファイルのメール送信についての情報を表示する"→"ファイルのメール アップロード"のアドレスからメールでアップロードする方法、でもこれ以外と面倒くさいんです。なぜかというと、ファイルにスプレッドシート(エクセル形式)のファイルが扱えないのと、ドキュメント一覧の欄にに加わってなかったりする場合があるので今回の方法でやるとそのような事も解決されるのでいいかもしれません。
では、今回は急いでいる時やのアップロードの仕方を書きましょう。
Google ドキュメントのファイルを急いでアップロードしたいときには自分宛てにSMTPを利用してメールソフトからメールにファイルを添付して送りましょう。
よくわからない人はWindows live メールなどのメールアプリケーションから送れば大丈夫だと思います。
メールアプリケーションについてよくわからないよという方は、僕が以前に書いたWindows live メールの設定方法を参考にするといいかもしれません。

2.自分のGmailの宛先にメールを送る

"Googleドキュメントで開く"で開く事ができます。なお、iGoogle上ではなく、Gmail(http://mail.google.com/)上で開きましょう。
また、パワーポイント形式(ppt)のファイルの場合にはGmail上に"Googleドキュメントで開く"の代わりに"表示"というボタンが出てきます。なので、この形式の場合には"表示"→オ"ンラインで編集"でGoogle Docsで編集しましょう。
この方法で、どんどん開いていったほうがブラウザからアップロードより早いようと思います。
スポンサードリンク
簡単に言うとメールで送りましょう。
ただ、注意点はメールの送り方にも二種類あるのですが、ひとつは、"アップロード"→"ドキュメントやファイルのメール送信についての情報を表示する"→"ファイルのメール アップロード"のアドレスからメールでアップロードする方法、でもこれ以外と面倒くさいんです。なぜかというと、ファイルにスプレッドシート(エクセル形式)のファイルが扱えないのと、ドキュメント一覧の欄にに加わってなかったりする場合があるので今回の方法でやるとそのような事も解決されるのでいいかもしれません。
では、今回は急いでいる時やのアップロードの仕方を書きましょう。
自分のGmailの宛先にメールを送る
1.自分のGmailの宛先にメールを送るGoogle ドキュメントのファイルを急いでアップロードしたいときには自分宛てにSMTPを利用してメールソフトからメールにファイルを添付して送りましょう。
よくわからない人はWindows live メールなどのメールアプリケーションから送れば大丈夫だと思います。
メールアプリケーションについてよくわからないよという方は、僕が以前に書いたWindows live メールの設定方法を参考にするといいかもしれません。

2.自分のGmailの宛先にメールを送る

"Googleドキュメントで開く"で開く事ができます。なお、iGoogle上ではなく、Gmail(http://mail.google.com/)上で開きましょう。
また、パワーポイント形式(ppt)のファイルの場合にはGmail上に"Googleドキュメントで開く"の代わりに"表示"というボタンが出てきます。なので、この形式の場合には"表示"→オ"ンラインで編集"でGoogle Docsで編集しましょう。
この方法で、どんどん開いていったほうがブラウザからアップロードより早いようと思います。
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
« Flashゲームが作りたい人もゲームしたい人もみんな集まれ l Home l Googleドキュメントを一気にローカルに保存しよう »