気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

Google 日本語入力のココがすごい!

Google 日本語入力
http://www.google.com/intl/ja/ime/
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Googleの日本語入力システムがインストールできるようになりましたね。

僕が感じた第一印象は、学習機能がそこまでしつこくなく、予測変換機能が幅広いなと言うものでした。
学習機能
学習機能の具合はATOKとIME、賢いのはどっち?でやった、ATOK並な感じがします。
テスト方法はわざと間違った文を変換候補として入力することによりその後正しい文が出てくるまでにかかる回数をみてみる。と言うものです。
その結果ATOKと同じ回数で変換を行うことができました。

キャプチャ2


予測入力
予測入力は以下のようになります。
日本語の入力の際にMS-IME 2007やATOKなどにも同様の機能がついていますが、たくさん文を打つ前から入力の予測をしてくれたりします。
ただ、予測入力が若干効きすぎていたり、自分とは全然関係ない単語を推薦されたりと言うことがあります。
日本語入力


変換機能
変換機能は特に人名やネット系の用語に強いようです。


入力支援機能
入力支援機能では
今日と打つと今日の日付を表示してくれたりします。
キャプチャ3
また、数字を打つと16進数や2進数に変換してくれます。


このようにGoogle IMEは、MS-IMEより多くの人によっては使いやすいのではないかと思える学習機能の他に入力が楽しく生る予測入力機能や入力支援機能がついていると言うのもいいですね。

結局どのIME良いの?

結局どのIMEがいいのさと思った方もいるかもしれません、そこで、それぞれの長所を書いてみました。

Google 日本語入力の特長
入力支援機能が優れています。
また、人名やネット用語などに強いです。

MS-IMEがGoogle日本語入力より優れているところ
同音で違う漢字を探す際、MS-IMEなら一覧表示してくれます。
MS-IMEなら郵便番号から住所に変換できます。

ATOKがGoogle日本語入力より優れているところ
入力支援機能が優れています。
同音で違う漢字を探す際、ATOKなら一覧表示してくれます。
ATOKなら郵便番号から住所に変換できます。
英文入力支援機能が付いています。
ATOKダイレクト&辞書などを導入すると関連用語の表示などいろいろなことができます。

このように分けてみましたが、予測機能や変換精度については一概にどれがいいとか悪いとかは人によって感じ方が違うので分ける際に入れませんでした。皆さんも一度いろいろなIMEを試してみてご自分にあうIMEを使っていくといいかもしれません。ただ、Google 日本語入力はまだまだベータ版ですのでこれからにもっと期待したいですね。


スポンサードリンク



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する