最近のGoogleの大事なニュース見逃してませんか?
ここ1週間の間にGoogleは様々なことを行っていましたね。
えっ、ここ1週間?Google日本語入力とGoogle Public DNSくらいしか覚えてないよ!という方も多数いらっしゃる気がしたのでいくつか僕が気になったニュースを皆さんにお伝えしようかなと思います。
気になるニュースは3つあります。1つ目は、パーソナライズド検索がGoogleアカウントにログインしていない人にも適用されるというニュース、2つ目は、検索ツールに翻訳して検索機能登場、3つ目は、Youtubeの軽量化したものである"Feather"機能についてです。(他にもいろいろやってましたが僕が特に気になったものを3本選びました。)
ついでに、今回はおまけとしてGoogle Readerでfaviconを表示させる方法という小技を付けておいたので気になる人はそちらのチェックもどうぞ。(こちらは2週間くらい前からできますが)
今回どのようにログインしていないユーザーに対してパーソナライズド検索ブラウザの表示を行うかというと匿名クッキーをもとに過去180日の活動に基づいてパーソナライズド検索を表示をするようです。
また、これはGoogleアカウントとWeb履歴とは完全に分けられているそうです。
Personalized Search for everyone
翻訳する言語は自動的に決める方法と手動で設定する方法があるようです。

Googleのこの機能で今まで日本語で調べていてでてこなかったことを調べられますね。
検索しても出てこなかった時にはどんどん使用してみましょう。
Featherモードは今のところベータ版の機能です。どのような物かというと、Youtubeの軽量版といったところで、デフォルトの画質を標準画質、また、様々なボタンが省かれています。今のところ、一部の動画でのみこのモードの体験ができます。
試してみたところ以下のようになりました。FeatherモードのほうがSImpleで見やすく感じます。
(画面右下の緑色のLeave the "Feather" Betaを押すことによって通常モードに戻ることができます。)
"Feather" Beta使用

従来通りのもの

Google Readerでファビコンが表示できるようになっています。
やり方は簡単Google Readerの購読している登録フィードの右にある▽を押してUse Faviconに変えるだけです。

やはり、ファビコンはないより合ったほうがいいですよね。
スポンサードリンク
えっ、ここ1週間?Google日本語入力とGoogle Public DNSくらいしか覚えてないよ!という方も多数いらっしゃる気がしたのでいくつか僕が気になったニュースを皆さんにお伝えしようかなと思います。
気になるニュースは3つあります。1つ目は、パーソナライズド検索がGoogleアカウントにログインしていない人にも適用されるというニュース、2つ目は、検索ツールに翻訳して検索機能登場、3つ目は、Youtubeの軽量化したものである"Feather"機能についてです。(他にもいろいろやってましたが僕が特に気になったものを3本選びました。)
ついでに、今回はおまけとしてGoogle Readerでfaviconを表示させる方法という小技を付けておいたので気になる人はそちらのチェックもどうぞ。(こちらは2週間くらい前からできますが)
パーソナライズド検索Googleアカウントにログインしていない人にも適用
これまでGoogleアカウントを持っていてWeb履歴をONにしていた人にのみに提供されていたパーソナライズド検索がGoolgeアカウントにログインしていないユーザーに対してもパーソナライズド検索を表示するという発表をしました。今回どのようにログインしていないユーザーに対してパーソナライズド検索ブラウザの表示を行うかというと匿名クッキーをもとに過去180日の活動に基づいてパーソナライズド検索を表示をするようです。
また、これはGoogleアカウントとWeb履歴とは完全に分けられているそうです。
Personalized Search for everyone
検索ツールに翻訳して検索機能登場
検索ツールに翻訳して検索機能が登場しました。使い方は検索ツールから選択するだけなので簡単にできるでしょう。翻訳する言語は自動的に決める方法と手動で設定する方法があるようです。

Googleのこの機能で今まで日本語で調べていてでてこなかったことを調べられますね。
検索しても出てこなかった時にはどんどん使用してみましょう。
"Feather"モード
http://www.youtube.com/feather_betaFeatherモードは今のところベータ版の機能です。どのような物かというと、Youtubeの軽量版といったところで、デフォルトの画質を標準画質、また、様々なボタンが省かれています。今のところ、一部の動画でのみこのモードの体験ができます。
試してみたところ以下のようになりました。FeatherモードのほうがSImpleで見やすく感じます。
(画面右下の緑色のLeave the "Feather" Betaを押すことによって通常モードに戻ることができます。)
"Feather" Beta使用

従来通りのもの

Google Readerでfaviconを表示する。
最後は小ネタGoogle Readerでファビコンが表示できるようになっています。
やり方は簡単Google Readerの購読している登録フィードの右にある▽を押してUse Faviconに変えるだけです。

やはり、ファビコンはないより合ったほうがいいですよね。
スポンサードリンク
コメント
No title
No title
>だいかめさん
なかなかGoogleの進化を見ていると楽しいものがあります。
僕が初めて触った時にはただの検索エンジンだったのに数年たちここまでいろいろなことをする企業になるとは思わなかったのでびっくりです。
なかなかGoogleの進化を見ていると楽しいものがあります。
僕が初めて触った時にはただの検索エンジンだったのに数年たちここまでいろいろなことをする企業になるとは思わなかったのでびっくりです。
コメントの投稿
Googleも日々進化していっているのですね。
知りませんでした。ゆっくり理解していこうと思います。