Windows 7のコントロールパネルをGodModeにしよう。

通常のコントロールパネルは自分が行いたい変更に対して何度も何度もクリックしないとたどり着きませんよね?
GodModeならそんな何度も何度もクリックされるということから解放されたり、コントロールパネルでは今まで探さないと発見できなかったいろいろな機能が発見できます。
※Windows 7 (32bit,64bit)とVista (32bit)のみでできるようです。
GodModeの起動方法は以下の通りです。[情報元:stadt-bremerhaven.de]
スポンサードリンク
1. まずは、デスクトップなどに新しいフォルダを作成します。(デスクトップ上で右クリック→新規作成→フォルダ)これであなたもGodMode使いですね。
2. フォルダ名に
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
とつけましょう。
GodModeとある部分は"コンパネ"などと他の名前を付けて使用することが可能です。
3. するとフォルダのアイコンが以下のように変化するのでクリックして起動しましょう。
4. GodModeが起動します。
詳しく知りたい方向け
記事のタイトルは"Windows 7のコントロールパネルをGodModeにしよう。"となっていますが、通常のコントロールパネルに変更を加えるものではなく、フォルダに名前とCSLIDを付け特殊フォルダを作成することにより新たにGodModeのコントロールパネル的なフォルダへのリンクを作成するというものです。
ちなみにGodModeなどというモードがあるわけではなく、GodModeを広めた方が付けた名前のようです。(本来ならCLSIDのデータの名前であるAll Tasksと呼ぶ方がいいのかもしれません。)ですから、GodModeなどではなく適当な名前を付けることが可能ですが、元の記事にGodModeとあったのでそのように呼ばせていただくことにしました。
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
トラックバック
Windows7 / Vistaに管理機能のショートカット一覧(GodMode)を表示させるTIPS
Windows7 / Vistaにはコントロールパネルを介さず、管理機能のショートカット一覧を表示するための隠し機能があります。一般的には「GodMode」として紹介されている機能ですが、今回はこの「GodMode」を試してみ...
« Play the Piano on youtube l Home l 文部科学省の冒険ゲーム、今度は宇宙ワンダーだ! »