気ままな宇宙人

ソフトウェアのTipsやWebサービスを紹介しています

家に新型iPod nanoが届きました。-nanoレポート

9/11に、Apple Storeで頼んだ、新型iPod nanoがさっき届きました。
ipodiPod2
携帯電話で取ったのでどこまで画素数がなくてすみません。
我が家のwindows vistaでも、ちゃんと動いてくれていて、巷で話題のiTunesの不良も起きなかったみたい。

動画は、朝日新聞のサイトにきれいな動画がのっているのでどうぞ。

新型nanoの第一印象はこれが音楽プレイヤーかって思うくらいのデザインこのせいで買っちゃったんですけどね。

新型nanoは、薄い。まぁ、大半のnanoシリーズは薄い気はしますが。最初のほうは、いつもの携帯が厚いために持ちにくい部分もありましたが慣れてくるとさほど気にならなくなります。
 新しいiPodには加速度センサが付いているのですが、横にするとCover Flowでアルバムアートをぱらぱらとめくるように表示されます。便利ですね。
 また、シェイクすると音楽がシャッフルされるのですが、これが微妙に難しい。手首をスナップさせるようにするとうまくいく。ただ、電車の中でこれはやりたくないですね。
 画面のてかりが少し気になるけど他は大丈夫。

んで、ついでにiPod nanoとxbox360の接続は、MP3とitunesで購入していないaacなら再生できるようです。ただ、nanoの電源がUSBのみっぽいので360君とnanoには仲よくしてもらは無くては。

最初からついてくるアプリは
タイム計測(StopWatchみたいなもの)
アラーム
カレンダー(To Doを同期させられるみたいです)
世界時計
連絡先
メモ(PCからおくれるみたいです)
ゲームが3つついてきます。
klondike(ソリティアみたいなもの)
vortex(円型インベーダーゲームみたいなの)
Maze(加速度センサを利用したゲーム)球同士をを当てて消す。
080916_1448~01(Maze)
どれも、昔やったゲームみたいで楽しかった。

今までは,walkmanを使用していたのですがこのユーザーインタフェイスの面白さから行くとiPod派になるんだろうな。


スポンサードリンク



テーマ : iPod - ジャンル : コンピュータ

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する