卒業式の思い出に-よせがき.in
卒業式の寄せ書きをwebというのもどうかとは思いますが、こくばん.inとは違う楽しさを感じられます。 その理由は、寄せ書きだから!
よせがき.in
http://yosegaki.in/

このサービスのすごいところは人の書いた絵に勝手に絵を描いたり寄せ書きしたりできるのですが、そのよせがきデータは完璧に上書きされてしまうみたいです。ここが、このサービスのみそだと思います。こくばん.inだと人の作品にはコメントつけるのみなのによせがき.inでは、上書きできてしまいます。blogにはjavascriptで張り付けるタイプなので、人が勝手に描き足すと自分の張っているところも変化します。(imgタグでも変化します!imgのほうがページ開くとき速いのでそちらのほうをお勧めします)
blogと同じで自分のよせがきに対してよせがきされると結構うれしいです。自分のblogのtop部分に表示させとくというのも面白いのかもしれません。
投稿について
寄せ書きを追加する際の"消す"は、自分の投稿分しか消えません。(つまり、前の投稿者までの文はそのまま保存されます。)
現在における注意点
重い
なんか、タグとかコメントとかかくとブラックアウトしてしまいます。(タイトルのみ入力だと楽しめるみたいです。そのうち、改善されるのでしょうが。)改善されたようです!!
スポンサードリンク
http://yosegaki.in/
このサービスのすごいところは人の書いた絵に勝手に絵を描いたり寄せ書きしたりできるのですが、そのよせがきデータは完璧に上書きされてしまうみたいです。ここが、このサービスのみそだと思います。こくばん.inだと人の作品にはコメントつけるのみなのによせがき.inでは、上書きできてしまいます。blogにはjavascriptで張り付けるタイプなので、人が勝手に描き足すと自分の張っているところも変化します。(imgタグでも変化します!imgのほうがページ開くとき速いのでそちらのほうをお勧めします)
blogと同じで自分のよせがきに対してよせがきされると結構うれしいです。自分のblogのtop部分に表示させとくというのも面白いのかもしれません。
投稿について
寄せ書きを追加する際の"消す"は、自分の投稿分しか消えません。(つまり、前の投稿者までの文はそのまま保存されます。)
現在における注意点
なんか、タグとかコメントとかかくとブラックアウトしてしまいます。(タイトルのみ入力だと楽しめるみたいです。そのうち、改善されるのでしょうが。)
スポンサードリンク
テーマ : インターネットサービス - ジャンル : コンピュータ
コメントの投稿
記事掲載ありがとうございます!!
これからも、よろしくお願いします!!
不具合の件は、一応対策しました!!